症状固定後 治療費
- 症状固定とは
症状固定後の治療費について、加害者から請求するためには、医師に後遺障害診断書を作成してもらい、申請して後遺障害として認定を受けることが重要です。後遺障害として認定を受けることで、後遺症ではなく、後遺障害となり、後遺障害についての慰謝料や逸失利益を請求することができるようになります。 なお、症状固定の診断を受けたあ...
- 交通事故の被害者が請求できる損害賠償金の項目
死亡事故で加害者に対して請求できるのは、被害者の方の治療費のほか、逸失利益や葬儀費などがあります。また、慰謝料については、被害者に対しての慰謝料と遺族の方々に対しての慰謝料を合わせて請求することが認められています。 このように、交通事故はその形態によって損害賠償請求できる項目が異なり、計算も複雑なものとなっていま...
- 後遺症障害認定について
治療の期間や治療費などで精神的な疲弊もあるなかで後遺障害等級認定の手続きを一人で行うことは、被害者の方の負担が非常に大きいといわざるをえません。弁護士は、後遺障害についても対応しており、お悩みの方のサポートを行っております。 弁護士 出口忠明(弁護士法人法律事務所Astia)は、東京都港区虎ノ門を拠点として、都内...
当事務所が提供する基礎知識
-
離婚成立までの流れと...
離婚には、いくつかの種類があり、その方法によって成立までの流れが異なることを、皆さんはご存知でしょうか。このページでは、離婚にまつわる数多くのキーワードのなかから、代表的な離婚の種類について焦点をあてて、ご説明します。& […]
-
離婚調停が1回で終わ...
離婚の話し合いがうまく進まないときは、家庭裁判所での調停制度を利用することが可能です。調停では裁判官と調停委員が中立的な立場で夫婦の対話を支援するため、8割以上のケースが5回以内で解決しています。本記事では、調停の仕組み […]
-
交通事故の被害者が請...
交通事故は、突然発生します。交通事故がいくら身近な問題であるとしても、多くの方は自分が被害者になるとは思ってもいないことでしょう。それゆえ、交通事故における損害賠償について、ほとんどの方が戸惑われ、悩まれています。このペ […]
-
追突事故の加害者とな...
交通事故は車を運転している人であれば、誰もが巻き込まれてしまう可能性のあるものです。自分は交通事故の当事者になることはないと思い込んで、事故が起きた際の対応を何も知らずにいるのは非常に危険なことと言えるでしょう。当記事で […]
-
過失割合に納得できな...
相手方との示談交渉において過失割合で揉めてしまっているというご相談をよくいただきます。本記事では、過失割合や揉めてしまっている場合の対処法について詳しく解説をしていきます。 ◆過失割合とは損害の発生につき被害者 […]
-
浮気・不倫をされた場...
■浮気・不倫を原因とする離婚について浮気・不倫を原因に離婚をする場合、単に離婚をするだけでなく、相手に対して慰謝料を請求したいと考える方もいらっしゃるでしょう。ここでは、浮気・不倫をされた場合、どのようなケースであれば慰 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

-
- ご挨拶
-
お話をじっくりと伺った上で、最適な解決策をご提案。1日でも早くお悩みから解放されるよう力を尽くします。関東近郊のみならず東海・関西地方からも数多くのご相談いただいており、交通事故は全国対応が可能です。
-
- 経歴
-
広島県出身
中央大学法学部政治学科卒業
明治大学法科大学院修了
-
- 所属団体
- 第二東京弁護士会(53858)
事務所概要
名称 | 弁護士法人法律事務所Astia 弁護士 出口忠明 |
---|---|
所属団体 | 第二東京弁護士会(53858) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー15F |
電話/FAX番号 | TEL:050-3189-0856/FAX:03-6430-3992 |
対応時間 | 平日 11:00~19:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能) |
